長門湯本温泉 恩湯

illustration ROMI WATANABE

恩湯のたしなみ

600年前から続く伝説、大地から湧き出す温泉の秘密など、恩湯をより楽しんでいただくための心得をお伝えします。

施設のご案内

Previous slide
Next slide

山口県最古、およそ600年の歴史を持つといわれる長門湯本温泉の立ち寄り湯「恩湯(おんとう)」。施設の老朽化や利用客の減少により、2017年5月に公設公営での営業を終了した伝統ある温泉施設が、地域の若手たちによって再建され、2020年3月にリニューアルオープンしました。

生まれ変わった恩湯は日本伝統の様式美を感じさせる平屋造りと、木材をふんだんに使った素朴な佇まいは、仏生山温泉の建築で知られる岡昇平氏によるデザイン。

頭上の丘に鎮座する住吉神社と恩湯、音信川をひとつながりとするパブリック空間は、観光客と生活者がともに楽しむ、長門湯本の新しい景色です。

Previous slide
Next slide

建物は泉源の真上に立ち、入浴時には「岩盤からの湧き出るお湯を見ることができる」全国でも珍しい温泉施設となります。深さ1メートルの湯船にゆっくりと浸かり、古代より滔々と湧き続ける「神授のお湯」を堪能してください。

恩湯の泉質は、アルカリ性単純温泉(PH9.62)。少しぬる目の39度のお湯にゆっくりとお入りいただき、すべすべの化粧水のようなお湯に全身を浸すのがお薦めです。


Previous slide
Next slide

湯上りの火照った体を休めるには、入浴者専用の休憩スペースをぜひご利用ください。三面が開放的なガラス張りで、静かに流れる音信川のせせらぎに耳を傾けながら、のんびりとお過ごしいただけます。

Previous slide
Next slide

受付では、山口県名産の小野茶を使ったソフトクリームや、昔懐かしい瓶ラムネ、温泉街で醸造されるクラフトビールなども販売。また、「神授の湯」伝説に関わる大寧寺(長門市)と住吉神社(下関市)にて御朱印が受けられる恩湯だけの御朱印紙もご用意しています。

ご利用案内

住所:山口県長門市深川湯本2265番地

電話番号:0837-25-4100

営業時間:10:00 ~ 22:00

定休日:毎月第三火曜日(祝日の場合は変更あり)

 

ご利用料金

(価格は全て税込)

入浴券

大人
990円

子ども
(4〜12才)
500円

※再入館不可  ※3才以下の子どもは無料です

一日入浴券

※7月21日〜8月31日の期間は販売中止となります

大人
1500円

子ども
(4〜12才)
600円

※当日に限り再入館可能 ※3才以下の子どもは無料です

回数券

大人
(11枚綴り)
8,000円

子ども
(11枚綴り)
4,000円

一番風呂「貸切入浴」

1日2組限定・事前予約制
(毎朝8時40分〜9時40分)
30,000円
詳しくはこちら

長門市民の方へ

※長門市民の方は、お得な市民割や月額パスポートのご利用をお勧めいたします

恩湯の御朱印紙

恩湯に伝わる「神授の湯」伝説に深く関わる大寧護国禅寺(長門湯本)と長門国一宮 住吉神社(下関)にて、御朱印が受けられる恩湯だけの特別な御朱印紙をご用意しています。詳しくはこちら>

入浴用品

(価格は全て税込)

※シャンプー、リンス、ボディソープ、ドライヤーは備え付けあり

ロゴ入りタオル
200円

バスタオル
600円

タオル+バスタオル
750円

ウォッシュタオル
100円

ヘアブラシ
100円

シャワーキャップ
50円

スキンケアセット

(LEAF  & BOTANICS)

550円

飲食

(価格は全て税込)

ソフトクリーム
カップ 380円
コーン 400円

恩湯食プリン
450円

牛乳・コーヒー牛乳
180円

温泉ラムネ
280円

サンロクロクビール
880円

ノンアルコールビール
380円

その他

(価格は全て税込)

レンタサイクル
1時間500円〜
詳しくはこちら>

温泉卓球
1時間500円〜

泉質・概要

開発・運営:長門湯守株式会社 

設計:設計事務所岡昇平+田村設計室

延べ面積:324.93 ㎡(岩盤上家棟含む)

同時利用人数:浴槽8名、洗い場8名(男女共)

アクセス

自動車
JR
ジャンボタクシー

駐車場について

長門湯本温泉は、車の往来をなるべく抑え、皆様が安心してそぞろ歩きできる温泉街を目指しております。そのため、立ち寄り湯 恩湯および恩湯食には、専用の駐車場はございません。

お車でお越しのお客様は、国道316号沿いに新設された市営駐車場(有料)をご利用ください。

長門湯本温泉駐車場料金表

※長門湯本温泉駐車場の一般車両駐車料金は、2022年5月10日より変更となります。詳しくは、下記の料金表をご確認ください。

詳細は長門湯本温泉駐車場ホームページよりご確認ください。
https://nagatoyumoto-parking.com/

Latest News

INSTAGRAM

日々の泉温、pHをお知らせしています

今年も「うつわの秋」の季節がやってまいりました。

恩湯の休憩室スペースはメイン会場として、素敵な作品を多数展示していただきます。

皆様、どうぞお気軽にお越しください。

【長門湯本温泉 うつわの秋 2023 ~秋暁~ 開催のお知らせ】

長門湯本温泉の秋、今年も約360年の歴史を誇る深川萩と茶の湯の文化が温泉街に豊かな彩りを加えます。「うつわの秋」では、秋の温泉街を舞台に、隣り合う窯元集落である三ノ瀬に続く深川窯の伝統、そこに息づく作り手の気品をそのままに味わっていただく時間をお届けいたします。

うつわの秋2023 特設ページ
https://fukawahagi.jp/utsuwanoaki2023/

2020年より始まった「うつわの秋」は、深川窯の全5つの窯元、8人の作家が長門湯本温泉街に出展し、三ノ瀬に息づく萩焼文化を温泉街で体験する初めての催しで、本展で4回目をむかえます。
今年のテーマは「秋暁(しゅうぎょう)」。メイン会場となる「恩湯」では、深川萩の伝統的な技術・素材による「明けの器」を展示いたします。
 「おとずれ堂」では茶陶やオブジェ等、より作家性の強い展示、「cafe&pottery音」ではカップやお皿等より日常に取り入れやすい作品の販売を行い、また、温泉街の店舗でも萩焼にまつわる企画を同時に展開するなど、萩焼の魅力を幅広くお楽しみいただける内容となっております。是非あわせてご覧ください。

———–うつわの秋 概要———-

【期 間】
2023年9月16日(土)〜9月25日(月)
【会 場】
長門湯本温泉
1. 立ち寄り湯 恩湯(午前10時30分〜午後5時30分、会期中無休)
2. おとずれ堂ギャラリー(午前11時〜午後6時、休:火・水・木)
3. cafe&pottery音(午前10時〜午後4時、休:水・木)
【出 展】
坂倉新兵衛窯
坂倉善右衛門窯
坂田泥華窯
新庄助右衛門窯
田原陶兵衛窯
【主 催】
萩焼深川窯振興協議会、長門湯本温泉まち株式会社

#うつわの秋
#深川萩
#萩焼深川窯
#坂倉新兵衛
#坂倉善右衛門
#坂田泥華窯
#新庄助右衛門
#田原陶兵衛
#萩焼
#長門湯本温泉
...

18 0

〜恩湯 御朱印紙のご案内〜

恩湯では「神授の湯」伝説に深く関わる大寧護国禅寺(長門湯本)と長門国一宮 住吉神社(下関)にて、御朱印が受けられる恩湯だけの特別な御朱印紙を受付にてご用意しています。

大寧寺の志納料、住吉神社の初穂料は含まれていますので、それぞれの寺社にお持ちいただくだけで、御朱印を授かることができます。

仏教の寺と神道の神社が結びつき、生まれた恩湯の物語。その印となる特別な御朱印紙を、旅の記念にぜひお求めください。

https://onto.jp/gosyuinshi/

#御朱印
#御朱印紙
#恩湯
#神授の湯
#大寧寺
#住吉神社
#長門湯本温泉
#温泉
#Japaneseonsen
#Nagatoyumotohotsprings
...

28 0

〜恩湯 一番風呂「貸切入浴」のご案内〜

長門湯本温泉 恩湯では、3日前までの事前予約にて「一番風呂の貸切入浴」受け付けております。神聖な湯煙の立ち上る朝の恩湯にて、ご家族やご友人と水入らずのひとときをお過ごしください。

【ご利用案内】
ご利用時間:毎日8時40分〜9時40分まで
ご利用人数:1組につき最大6名様まで(お子様を含みます)。1日2組限定。
ご利用料金:1組につき30,000円(税込)
事前予約:ご利用希望日の3日前までに、下記のURLよりご予約をお済ませください。(要クレジットカード決済)
ご利用当日:8時40分までに、恩湯受付までお越しください。

恩湯「貸切入浴」予約ページ
https://onto.jp/kashikiri-nyuyoku/

【ご注意事項】
・お電話でのご予約は承っておりません。
・浴槽(男湯・女湯)はお選びいただけません。
・クレジットカード決済の前払い制となります。
・ご利用にあたっては、当館の「利用規約」を必ずご確認ください。
恩湯  利用規約
https://onto.jp/termsofservice/

#恩湯
#神授の湯
#一番風呂
#貸切風呂
#貸切入浴
#長門湯本温泉
#温泉
#Japaneseonsen
#Nagatoyumotohotsprings
...

54 0

7月20日付の日本経済新聞にて、恩湯の魅力をご紹介いただきました。
下記のリンクから電子版でもご覧いただけます。

岩盤から源泉湧出、目と耳で堪能 山口の長門湯本温泉:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC075K50X00C23A7000000/

#恩湯
#神授の湯
#長門湯本温泉
#onsen
#nagatoyumotohotsprings
...

33 0

女湯

男湯

混雑状況はあくまで目安です。詳細な混み具合は、恩湯受付にてご確認をお願い致します。また、現在、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、入場者数の制限を行っております。予めご了承下さい。